SSブログ

産後の母子別室制の進行と少年犯罪率の上昇 [妊娠・出産]

 産後の母子別室制度(生まれたばかりの赤ちゃんを、母親から離して新生児室に集中・管理する制度)は、いつから始まったのでしょうか?

 第二次大戦の敗戦によって、わが国は、アメリカ軍に占領されました。産科病院・診療所が、新生児室を作ることは、その被占領時代にアメリカ軍からの指導によって、始められたものです。1950年前後のことです。

 1955年頃から病院の新規建設、増・改築の際にどんどんすすみはじめ、出産の場が自宅から病院へと移行するにつれて、1965年頃までにほとんどの病院が新生児室を設けるようになったのです。

 1955年の病院出産の割合は、病院・診療所をあわせて15.3%で、この年に生まれた子どもたちが14年後の1969年には思春期を迎えますが、14歳・15歳ので罪を犯し検挙された少年の数は、同年齢人口比で、1000人あたり9.1でした。
 
 これが、1970年当時の病院・診療所出産の割合は、85.4%まで増え、多くの妊婦さんたちが病院・診療所で出産するようになりました。言い換えれば、85.4%の赤ちゃんが新生児室へ収容された経験をしたことになります。
 この子どもたちが思春期に入る14年後すなわち1984年に14歳・15歳で罪を犯し、検挙された少年の割合は、1000人あたり27.1と高い数字を示しています。

 この1年前、1983年のこの割合は史上最高の29.5となっていて、この年まで一直線で上昇していたのです。
 
 1984年に27.1へ低下したのは、82年に文部省が初めての校内暴力調査を実施し、83年にそのデータをまとめて発表したからです。
 この文部省の発表を受けて、学校、PTA、警察、教育委員会など国をあげての青少年対策がとられるようになったもので、膨大な人手と経費をかけて初めて少年犯罪率が低下したのです。

 ですから、病院・診療所において新生児室へ赤ちゃんを収容することは、赤ちゃんにとってストレスを与えられ、赤ちゃんの脳内神経伝達物質のセロトニンの生成水準を低下させられ、とんでもない被害を受けていたのです。

参照・セロトニンを知っていますか

 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:妊娠・出産

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。